自炊ネタです。
鴨汁そば。冷たいそばに暖かい鴨のつけ汁をつけます。鴨せいろ、鴨つけそば、等ともいいます。実はそば屋でお気に入りのメニューです。その鴨汁そばを、自作してみました。
左の「鴨せいろつゆ」、濃縮タイプのつゆですが、これが処分品で売られていたのがきっかけです。上の「合鴨スモーク」はパックの製品で、大きなスーパーに行かないと買えません。手前の「そば」は普通の生麺で、これも処分品です。あと、今日使った材料では、「ネギ」と「ごま」が写っていませんね。
同時進行で、手間でそばをゆで、奥では3倍に薄めたつゆを温めます。
ゆであがったそば。一応、氷水でしめましたが、氷が足りなかった…。
つゆそのものが鴨味で美味しかったので、なんとなくそれらしくなりました。けっこう美味しかったです。濃縮つゆは、良く振ってから使わないといけませんね。最初、おそるおそる入れたら、上澄みの油だけ出てきて『なんじゃこりゃ?』とびっくりしました。
つゆ自体、油がたっぷり入っていまして、まぁ美味しさの元なんですけど、ヘルシーではないかなぁ…。そもそも鴨汁って、塩分濃度が高いですし。でも、そこが美味しいんですけどね(笑)。
久しぶり。アフィリエイト貼ります。
鴨せいろつゆはこれです。ちょっとパッケージが違うけど…。
ヤマモリ 元祖 鴨せいろつゆ(200ml) |
鴨肉は、お近くのスーパーの方が良いでしょう。送料がかかりますので…。
合鴨スモーク 【本場ドイツハム・ソーセージ】 |