独り言

いろいろありますなぁ…。

『それ、言わなくて良いんじゃない?』ってこと。そんなに人をおとしめたいのかなぁ…って思ったりします。
相手の顔が直接見えないネットの言葉。それが凶器である事を意識しない(させない)状況。人によって、立場によって変わる意味合い。
自分だけの正義をふりかざす…って、ありがちですよね…。あれこれ言いたいのをぐっとこらえつつ、自分はあんなふうにならないようにしよう…と、自分に言い聞かせるだけの弱虫です、私は。(弱いことを知っているので無理はしません、これも経験則の一つ。)
「黙っているのは卑怯者」って、アグレッシブな人は良く言いますけど…。黙っているのもけっこうストレスがかかる事なんですよ。何か発言すると誰かが傷つくことだってあるし…。
あーーーまとまんねー…。

庭の枝切り

昨日の話ですけど、庭の枝切り作業をしました。

伸びるのが早い木があって、電話線ケーブルに触れるようになってきていました。画像中央左側の木です。

【枝切り前】→【枝切り後】
中央右側に切った枝を山積みにしています。


これを、長い柄のノコギリで地上から切りました。(脚立などに上ったわけではなく、地に足の着いた状態で使用しました。)

【枝切り前】→【枝切り後】


活躍した長~い柄のノコギリについては、こちらの更新で→
草刈り3日目 - ど寒ブログ part2

今夜の月

今夜は満月です。冬の満月は高く、夜半にほぼ頭の真上にやってきます。

広角端。月が高すぎて撮りづらいです…。右側やや下に木星が写っています。

x50ズームによる月。傾きを南北に合わせたいのですが、高すぎて難しい…微妙に傾いています。

ラフに南北調整し、正方形にトリミングしてみました。

x200ズームにて。月の南極付近にはクレーターの影が見えます。満月とはいえ、太陽の正反対方向ではない(微妙にズレている)ためです。(ちなみに正反対方向になると、皆既月食になります。)

先週の人間ドック

ここのところ毎日晴れて月が撮れるので、11月21日(火)の人間ドックも、ブログネタとしてはスルーしていました。
今夜は久しぶりに小雨、月も見えそうにないので、今回の人間ドックの結果についてブツブツ独り言を書きたいと思います。

受診する前は、『今年は休肝日がだいぶ増えたので、肝機能の各数値は良くなっているはず』また『三食ちゃんと食べているし、足腰が痛くてあまり運動していないから、体重は増えているかな』と予想していました。
結果は…予想と全く逆でした…(笑)。大項目ごとに、こんな感じです。

  • 身体計測…体重5kg減!(なんですと!?)、BMI、脂肪率、腹囲、みな減!
  • 血圧…治療中だけど、安定の値。
  • 視力…回復!→勘がさえてただけ?
  • 聴力…回復!→ちゃんと聞こえました。
  • 胸部X線・胃部X線・腹部超音波…所見あるも前回と変わらず。
  • 眼底…所見あるも「年齢的変化」と書かれる…。

【中略】

  • 尿酸値…微減
  • 肝機能…AST,ALT,γGTP、各数値やや高。(えー?なんでー?)

最後、医師との面談で、お医者さんも「体重減ってるし、連動して肝機能の数値も良くなるはずですけど…」と戸惑っていました。でもまぁ、疲れている時はこの手の数値が上がる事があるらしいです。
…ってことで、睡眠時無呼吸症候群がやっぱりたたってるかなぁ…。それに最近良く晴れているから、観測しまくっていて、睡眠が足りているのかというと、不足気味なのは否定できないですね。
でもまぁ、総じて悪い(ひどい)ところはなかったので、一安心と言ったところです。

今夜の月と木星

月と木星が一番近づいて見える日だったのですが…あいにくの曇り空です。

最初のうち、うろこ雲のようなすき間がある雲だったので、時折、月が顔を出しました。
とりあえず広角端。でも木星がなかなか見えません。

ちょいズームでとりあえず撮ってみた「月と木星」。結局、写せたのはこれだけでした。上の広角と合わせて合計2コマのみ…。

待っていればそのうち晴れ間が来るだろう…と、構えて待っていると、ありゃりゃ、カメラのバッテリー切れ。あわてて室内に戻ってバッテリーチェンジ。そうこうするうちに雲が厚くなってしまいました。
その後、何度も外に出てチェックしたのですが、月さえ全く見えなくなってしまいました。残念…。

今夜の月と木星…と街角ライブ

ベースとフルートのユニット、「Thumb & Lips」がイベント出演ということで、見に行ってきました。
今回は町おこしプロジェクトの一環で、キッチンカーがたくさん集まって一時的な飲食スペースができ、そこでの演奏とのことで、入場無料です。…というより、歩道の一部なので、そもそも入退場という定義はありません。街角ライブ、とでも言いましょうか。偶然通りかかった方もたくさん聴いて行ってくれたと思います。


こんな感じ。画面の外右側にはキッチンカー、7台ほど出ていました。
この場所、歩道がたいへん広くなっているのですが、小さなお店がいっぱい並んだ商店街があったのです。駅前通りの商店街で、駐車場も不便だし、気がついたらシャッター街になり、じゃいっその事更地にして再開発を考えよう…というわけ(だと思います、たぶん)です。

さて、寒空の下、やや遅れて到着すると、既に演奏が始まっていました。いつも素敵な演奏です。さすがですよ、この寒いのに、指がちゃんと動いているもんなぁ…。(プロに対して失礼かな…?)
さて、こちとら普通のライブ客ではありません。天文マニアでございます。演奏している上空に、月と木星を見つけ、なんとか一緒のコマに撮影することに成功!

月と木星、ちょいズーム。

x50ズームにて。

よし撮れた!と気をよくしてx100ズームで撮ったら、一コマめで雲がやってきて、以後、撮れませんでした。このコマも既に下部に黒い雲が写っています。


ライブ風景より。会場にたき火が設営されていましたので、前景にしてみました。

ベース:上條貴史。楽器は小さいけど5弦ベースです。スラップのテクニックは流石!MCも人柄を反映、楽しくて、いつも笑わせてもらっています。

フルート:高井 舞。わがフルートの先生。演奏は当然、百戦錬磨です。黒い手首サポータは防寒用を兼ねての?

今夜の月

月がだんだん満ちてきました。夜道も明るいですねぇ。
暗くなった頃には既に高いところにあるので、地上風景とのショットが撮れません…。

x50ズーム。

x100ズーム。

虹の入り江(上方、半円形の地形)に太陽が当たってきましたね。