水道栓ハンドルの交換

水道栓のハンドルを交換しました。こんな感じです。


普通のハンドル(正式名称がわかりません。握り型とでも言いましょうか…)から、バーハンドルに替えました。握力が弱くなった時、バーハンドルの方が使いやすいと思います。

注:混合水栓によくあるレバー式ではありません。レバー式とは上下左右に動かして、水とお湯の混合比も調整できるものです。


せっかくなので手順を記録しておきます。
1.カバー部分に千枚通しを差し込みます。

2.カバーをこじ開けます。中に+のねじ頭が見えます。

3.+ドライバーでねじを外します。水栓が廻ると水が出てしまうので、元栓を閉めておくことをおすすめします。(閉めないで作業して、何回か水を無駄にしました…w)

4.旧ハンドルが取れました!

5.バーハンドルのパッケージ。

あとは単純、スペーサー(下にある六角形のパーツ。メーカー別に4種類入っているので、合うものを使います。)を軸に取り付け、上記と逆順に取り付けました。

パッケージ裏側。


完成。まだ慣れなくて、逆に回してしまったりします…(笑)。