ようやく撮れました。ここのところ曇り続きだったのです。
まずは35mm(標準レンズ)、1枚もの。肉眼で見た感じに近いかな。
斜めに並んでいる、下の明るい方が木星、上の暗い方が土星です。
ちょっと「寄り」で。70mmです。
まず、10分の動きを合成したもの。
1分ではこのくらいです。実はこのコマの間に、凄まじく明るい車(トラック)が通過しましたので、合成から除きました。
200mm望遠レンズでさらに寄ってみます。文字入れしたものと並べます。





ちなみにこの時刻(17:26)の木星・土星の角距離は47'でした。まだ月の直径の1.5倍くらいの間隔があります。21日にはこれがなんと6'まで近づきます。
最後に、超広角。フィッシュアイ10mmで、目印になる星列に線を引いてみました。


最後に、コンデジで撮った「撮影風景」。撮っているカメラ(Pentax K-5)と、木星・土星、わが家の玄関、通行車両に照らされた電柱なども写っています。K-5の右下に自分の車の屋根が見えますが、前方からの光(車のヘッドライトなど)をブロックする位置にしてあります。
ようやく待望のものが撮れて、ちょっと盛り上がった気分で夕方の買い物に行ったら、いろいろ余計な物まで買ってしまいました(笑)。まぁ、いっか。