とって付けた話

ブログのネタがないから…ってわけでもないんですけど、またDIYの話です。補修や保全が必要な箇所は、家中至る所にあります。

キッチンの茶器戸棚、この家に入った直後に購入したものです。その戸棚の上段は観音開きのガラス戸になっています。問題はその中央の開閉のために毎度使っている「取っ手」。さて、勘の鋭い方は今日のタイトルに気がつかれたことでしょう(笑)。

f:id:docan:20211022231659j:plainf:id:docan:20211022231655j:plain

この取っ手、開閉の度に力がかかるところです。で、自分が右利きなもので右側によく使う食器が配置…なんとなくそうなりました。つまりこの右側の取っ手、最も酷使されている部分なのです。まぁ、緩みもしますよね。
取っ手は裏側(戸棚の内側)からネジでとめてあります。珍しくもなく、全くよくある方式です。
f:id:docan:20211022231652j:plain
ところが、夏頃からこの上のネジが、締めてもすぐに緩んでしまい、最近は締め切らないでくるくる回ってしまう状態になってしまいました。開閉する度にぐらぐらして不安な状態です。
そこで修理又は付け替えをしようと、昨日、外しておきました。こんな感じです。取っ手側(金属)にネジが切ってあって、扉の木材はバカ穴。くるくる回ってしまうのは、金属が摩耗してネジ山がダメになってしまったんでしょうね…。

f:id:docan:20211022231705j:plainf:id:docan:20211022231649j:plain
外した取っ手はこんな部品です。
f:id:docan:20211022231702j:plain
さて、新しい取っ手、素敵な取っ手がないものかと、今日、ホームセンターに行ったんです。でも…ネジ穴間隔21cmの取っ手はありませんでした。うーむ、すぐに交換するという訳にはいかないようです。(あとで考えたのですが、もしかしたらDIYコーナーじゃなく家具コーナーに行けばよかったのかも…。)

んでまぁ、仕方なく、ぐらぐらする取っ手をまた付けた、とって付けた…という話なんです(笑)。いや、笑ってられないな…。

当面、ぐらぐらしても我慢して、だましだまし使いますが、いろんな解決策を考えてあるにはあります。こんなところでしょうか?

  • ネジ頭側に、ワッシャとスプリングワッシャをかます。スプリングが効けば回らないかも。
  • 取っ手のネジ穴に接着剤又は何か固まる材料を注入し、木ネジの要領で無理矢理ねじ込む。
  • 取っ手そのものを接着してしまう。
  • 取っ手のネジ穴を貫通させ、ナットで固定する。(取っ手側皿ビス、ナットは扉の内側かな)
  • 一回り太いビスを使うことにして、金具にねじ切りする。(タップ持ってないけど…)

以上は今の取っ手をそのまま使う事を前提にしていますが、そのほかに…

  • 取っ手をメーカーから取り寄せる。「とってちょうだい!」って…(笑)。
  • 違う210mmの取っ手を購入する。(検索したけどアルミ製が多いです。扉がこれなんで、木製が良いなぁ。)
  • ブリッジ型の取っ手でなく、引き出しノブを上下に2個付ける。
  • 市販の取っ手に合わせて、扉側にネジ穴を開けて固定する。

…でもなぁ…今の21cmの取っ手に慣れ親しんでいるからなぁ…。

と、こんな風に余計な回り道までも楽しんでおります。
…以上、「取っ手も大好き、○○えもん」でした(笑)。