小さめのキッチンナイフ(刃の長さ10cm)を買いました。
ヨークベニマル(セブン&アイ・ホールディングス系スーパー)でシールを集めると、柳宗理のキッチンナイフが格安で入手できる、というキャンペーンをやっています。(タダではありません。)
こういうのって、最初は『別に、いいかな?』と思っていても、いざ始めるとけっこう夢中になるタイプです。シール25枚たまったので、一番小さいキッチンナイフを入手しました。
上から4番目、一番小さなキッチンナイフです。
さて、現物です。簡単な箱に入っています。
材質ですが、同梱のパンフレットによると、ステンレス系の合金で、真ん中には「モリブデン・バナジウムを添加した特殊ステンレス」、これを「13クロームステンレス」でサンドイッチして作ってあるそうです。
持ってみたところ。使いやすい大きさと思います。今使っているペティナイフ(果物ナイフ)より少し大きいです。
用途ですが、要するに果物ナイフです。よく使うペティナイフの切れ味に不満が出てきました。バジルとかトマトの皮といった薄いものが切りづらいのです。安物な上、買ってからずいぶんたちますし、そろそろ良いものを買おうかな…と思っていました。
悪いクセかもしれませんが、『本当に安いのか?』を、買ってからチェック。(買う前に、が推奨ですけど…)ちなみに今回は「シール25枚+3,080円(税込)」でした。価格比較の結果はこんな感じ。安く入手できちゃいました!
- Amazon …5,337円
- 楽 天 …4,290~8,624円
去年から、ステイホームのためキッチンに立つ機会が増えているわけですが、より快適な引きこもりライフ(笑)のために、こういったツールに投資するのも悪くないな…と思っています。