今朝、早朝の星見の話です。
月が沈んでから起きて、2時間ほど観測しました。
彗星の眼視観測は、次の2個です。もう1個見たのですが、調査の結果、違う物を見ていた事が判明しました。(こういう調査で時間をとっていました。)
- C/2020T2 Palomar彗星…11.3等、1.9'、DC2/
- C/2020r4 ATLAS彗星…10.4等、3.5'、DC3
彗星観測後、せっかく出した望遠鏡で、あちこち眺めていました。ついでにカメラも出して、北天を固定撮影しました。(13秒露出+2秒中断)×40コマ、計10分の露出です。文字と線入りのものと並べます。


人工衛星が写りました。調べたら、日本の陸域観測技術衛星 「だいち」 ALOSでした。写真は部分拡大してトーンカーブ補正したものです。
衛星は下から上に向かって移動。右上端にデネブ、下はケフェウス座が写っています。