ネット通販はよく使っています。田舎に住んでいますし、たいへんありがたいしくみです。
先日、天体望遠鏡のパーツを購入したのですが、発注の前にいくつかのサイトで価格を比較しました。結果、アマゾンに発注したのですが、どうしてこんなに安いの?っていうのが感想です。(ありがたや…ありがたや…)
購入したのは、接眼レンズのためのアダプター。2インチの太い接眼部に、1.25インチ(31.7mm)径のアイピースを使用するためのものです。
- 品名:2インチ/31.7mmアダプター(GSO製/笠井トレーディング扱) 光軸の狂いにくい回転締付式のものです。
以下、各ネット店舗の価格比較です。サイトによって金額の表示が税抜だったり税込だったりしますので、要注意。
販売店 | 価格(税込) | 送料(税込) | 備 考 |
---|---|---|---|
Amazon | 3,300 | なし | |
笠井トレーディング | 4,180 | なし | |
Kyoei 大阪店 | 4,180 | 660 |
なんと、笠井トレーディング自社のサイトよりも、アマゾン(笠井が出しているマーケットプレイスですけど)の方が安いのです。なんでだろー?ま、安いから良いや。
で、Amazonに8月25日14:17に発注。20分ほど後には「発送しました」とメールが来て、翌8月26日昼過ぎにはもう到着してしまいました。早っ!日本郵便も優秀ですね。(実は日本郵便に関してはそうじゃない事例も経験したばかりですけど…)
届いた品物、見たところ特に問題はありません。でも晴れていないのでまだ使えていませんが。
もちろん、今回の事例が全てにあてはまるものではありません。何か買うときは、時間のある限り、徹底的に比較してみると良いですよね。(でも、アマゾンでしか買えない品物って、けっこう要注意なんですよね…)
購入したアダプターのリンクはこちら → 2インチ/31.7mmアダプター(GSO)