出先にて。今夜の月です。
場所はおなじみ、イオンモールの屋上駐車場です。防犯灯で明るいので、露出が難しいです。雲が迫っている様子を撮ろうとすると、右のように地上は露出オーバーです。


月は、おとめ座。左側にスピカが見えています。今にも雲が上がってきそう…で、あわてて駐車場で撮りました。
ちょいズーム。月の形がわかります。上弦を少しだけ過ぎたところ。
いつものパターンで撮りましたけど、風が強くてまいりました。角度的に、車のドアを開け放って、その上にカメラを置いて撮ることになりましたが、ドアが「帆」になってしまい、風の影響をモロ受けでした。そんなわけで、全コマ手ぶれ気味です。
x50ズーム。
x100ズーム。「危難の海」が、ずいぶん向こう側に見えています。
x200ズームによる月面北部。
同じく、月面南部。
帰宅した頃。天気予報は下り坂だし、さすがにもう晴れていないだろう、と思ったら…なーんと、晴れているじゃありませんか。正確には、雲量はそれなりにあるものの、雲間から星空がのぞいています。これが、透明度がなかなか良いのです。いつもは晴れない7月7日の夜ですが、晴れ間が多いタイミングでは、織女・牽牛・天の川も堪能しました。
…と、ある程度満足した後、さすがにもう晴れないだろう、と夕食などとりました。
が…遅くなってもまだ、晴れ間がある!ちょっと庭で星見してきます。…と「仮更新」で書いたのが、23:38でした。
その後、望遠鏡(20cmF4反射)を出して、現在、へびつかい座に見えるC/2017K2(パンスターズ彗星)を観測。
明るくなっているので楽に観測できるはずですが、雲がどんどん多くなっています。「晴れ待ち」の時間がけっこうあって、時間がかかりました。
それでも透明度がよく、気持ちよく観測できました。ついでに、気温が25度行かないくらいの低さだったので、蚊が少なかったのが快適でした。