深夜、足が攣る

昨夜、寝ていて足が攣りました。ノンアルコールだったんですけど…疲労蓄積のせいでしょうか?
晴れたら観測のつもりで、03:30を最初に、数回のアラームをセットしてありました。が、足が攣ったのはそれより前、たぶん02時台だったと思います。
最初、左脚全体に「攣る寸前」の違和感を感じ、起きました。『来るな、来るな…』という緊張感。どんな動きがトリガーになるかわからないので、うっかり動けません。ちょっと力を入れただけで来ちゃうこと、ありますから…。
そのうちに今度は右脚ふくらはぎ、こちらが攣りました。「痛ててててて!」叫んじゃいましたけど、誰かに気付いてもらえる状況ではありませんので…逆に、叫んでも誰にも迷惑はかかりません(笑)。カプセルホテル泊で攣った時は、声をこらえるのに苦労したなぁ…(泣笑)。しばらくは、つま先を上げる感じでじっとしていました。(左脚も危ないのでうっかり起き上がれません…)
とりあえず、どっちを向いて(下にして)寝たらわからず、ほぼ上を向いて寝ましたけど、上向きって睡眠時無呼吸症候群の患者には良くないんです。呼吸が不足がちになるんです。そんなわけで、朝までずっと浅い眠りでした。

私、1回足が攣ると、1日くらいは痛みが残るんですけど、これって遅いですかねぇ?というのは、サッカー選手など、足が攣っても対応してまたすぐにプレイに戻ったりします。あれは鍛えてるから?若いから?自分ならその日はもうダメですけど…。
そんなわけで、今日は1日、動き回るのに慎重になりました。スーパーに買い物に行ったりもしましたけど、いつもよりだいぶ慎重に歩を進めました。
さて、水分を摂ってから寝ることにします。おやすみなさい。