元号が決まったらしいけど…

4月1日なので洒落たジョークを…と思ったんですけど、忙しくて考えているヒマがありませんでした。ほぼ毎年、そうなんですけどね。


ものすごーく個人的になんですけど、今日の最大のジョークは、『日本がまた元号を変えたぞ』って事。元号で年を表すなんて、まだ続けるんですか?って思います。不合理で不便なのに、なぜこだわるんだろう…って、古くからの天文マニアである私は思います。(ここで天文マニアって書いておかないと、政治的視点だと誤解される虞がありますね。)観測や撮影のデータを何十年か蓄積していますので、改元なんかでデータの一貫性を失いたくありません。いや当然のごとく西暦で管理していますけどね。
成り立ちがどうであろうと、現在国際的に使用され、共通理解できる国が多く、なおかつカウントしやすく今後も続けられそうな、「西暦」1本で十分で、なおかつ、1本であるべきなのに…と思うのです。


さてここで問題です。この問題、このまま和暦(元号)で考えますか?
Q.関ヶ原の戦い(慶長5年)から今年は何年経つでしょうか?
Q.ハレー彗星は周期およそ76年です。明治43年の次の近日点通過は昭和61年ですが、その次はいつ?


西暦で知っていれば、電卓一回の計算で出せます。なんなら暗算でも可能です。これを西暦に変換しないで計算できちゃう人は、よほどの専門家でしょうし、未来の年号がわからないのでそもそも表すことが不可能です。


以下、3日前にツイートしたジョークです。ちょっと行の配置を変えます。

元号は『元号』で良いんじゃない?イニシャルも『G』で、最近のと重ならない。以後はもう変えない、と
で、今年が元号元年(げんごうがんねん)って事になれば、濁音が三つもついて怪人の名前みたい(笑)。
ついでに、「げん吉・ごう平・がん太」の三つ子キャラで大当たりを狙おう!(笑)
…ジョークですよ、もちろん。

個人的には元号不要論があんまり取り上げられないのが不思議です。それだけ、これで利害の『利』がある人が多いという事なのかな。


商標登録などでもうける人がいるんだろうな。経済的には「活発になるネタ」の一つなんだろうな。でも当方はとりあえず実害を被る側です。仕事が忙しくなる、余計な仕事が増える、という意味です。とりあえず、複数年契約の契約期間に、西暦を併記する必要が生じています。はじめから西暦にしておけばいいのに…と、強く強く思っている今日この頃です。


あ、これ3月のうちにツイートしなかったのは、本当に「元号」になっちゃったから困る、と思ったからです。(…というのが今日のジョークだな…。)