昨夜、Windows7の復旧に成功しました。その様子を画像で紹介します。(復旧作業中って、けっこうヒマですよねw)
いやもう今夜は疲れが貯まっていて眠いんですけど、これの更新のタイミングは今夜しかないのです…。
全体の経過
- 電源ON
- メーカーのロゴが表示されている間に『f8キー』連打。
- 『コンピュータの修復』『セーフモード(3種類)』を選択できる「詳細ブートオプション画面」(普通に起動すると前者がない「回復処理」メニューしか出ない)に
- 『コンピュータの修復』を選んで実行
- 『システム回復オプション』画面で『スタートアップ修復』を実行→再起動に失敗。
- 『システム回復オプション』画面で『システムの復元』を実行 →再起動に失敗。
- 修復ポイントが選べるので、違う日付で再トライ (これを何度か実行)
- 5回リトライするも立ち上がらず
- 『システム回復オプション』画面で『Windowsメモリ診断』をやってみる (ダメ元で、なんとなく…)
- なぜか立ち上がった! (メモリチェック終了 → 自動で再起動へ)
問題の始まり。ブルースクリーン。BSOD (Blue Screen Of Death の略だと思う…)。
この後に出てくる「回復処理」画面。選択中の部分は「Windowsを通常起動する」です。
そもそもこの画面に「システムの修復」がない…っていうのは全くもって気が利かない…。
電源ON直後(多くはメーカーのロゴ表示があると思います)にf8キーを押しながら立ち上げ。
するとこの「詳細ブートオプション」画面に。
見づらいですが、「コンピューターの修復」を選択中(リバース表示中)です。
ぎゃー!!!BSOD!!!
やっぱりダメで…BSOD!!!
こんなふうに、日付が並んでいます。
一番上が、問題のある更新アップデート。当然、これを避けます。
「システムの復元は正しく完了しませんでした」…何だと…!?ぎゃー!!!
復元ポイントを変えて繰り返すこと5回。それでも復元は叶いませんでした…。あきらめかけて、ダメ元で試したのが…。
「システムの復元」の二つ下、「Windowsメモリ診断」。これをやってみました。すると…
メモリ診断を終了後に、自動的に再起動がかかります。
パスワード入力画面になりました。あれっ?これ…しばらくぶりに見たぞ。ということは…
再起動に成功!!!