短期連載で、お気に入りの暮らしの道具を紹介するコーナーを始めます。とりあえず三つあるので、コーナーと称しても良いだろうな。
第一弾は、急須(きゅうす)です。そう、お茶をいれる急須。実は、職場で使っている急須がたいへん使いやすくて、同じのを探しました。色違いのが良いな、と探したんですけど、私には不似合いな、可愛すぎる桜色の急須でした。まぁ桜色のも見てみたいな、と、両方買ってみたのです。
左が「釉桜」。右が「群青うさぎ」。
真上から見ると特徴がわかります。(しまった、黄色いシールはがしてから撮れば良かった…。)
まず、注ぎ口と持ち手がまっすぐでなく、120度くらいの角度がついています。さらに、フタの取っ手が真ん中でなく端にあり、取っ手の近くに回すことによって、短い指の方でもフタを押さえやすくなっているのです。これが、使ってみると実に使いやすいのです。
結局、「群青うさぎ」を自分で使うことにしました。職場のと全く同じなんですけど…(笑)。で、「釉桜」は実家の母にプレゼント。お正月から使おう、と喜んでもらえました。
アフィリエイト貼ります。まず「群青うさぎ」。
【選べる上質ラッピング】便利ポット。■うさぎ ☆ 群青うさぎ そそぎやすいUポット【楽ギフ... |
そして「釉桜」。なぜか、同時に2色売っている店舗が見つからなかったんですよね…。探し方へただったかな…。
★商品合計金額1,800円以上送料無料★高山陶器 ピンク釉桜 そそぎやすいUポット |