昨日の続きです。
リンク → Luna guitar flora rose
弾いてみた感想です。
ボディサイズはOOOくらい。身体の小さな人でも弾きやすい大きさです。デザインが花ということもあり、女の子が弾くのが似合っているかも(笑)。それはともかく…
メイプルというと歯切れの良いストロークができるという(私的な)印象を持っていますが、このギターも予想に違わず、かなり気持ち良いストロークができます。サスティンもそこそこ長くて、割合よく響く印象でした。
ただ、開放弦を強く弾くと、どこかのフレットに触れるびびり音があります。では弦高が低いのかというとそうでもなく、6弦12フレットの弦高は3mmです。もしかしたら、ナットの溝が深すぎるのかもしれません。ちょっとだけ、作りがオソマツな面が見えて来ちゃいました。
それと、指板のアールが普通のアコースティックギターよりきついようです。カポをした時に、1弦と6弦が浮き気味になります。そこでシャブのC4という、指板にアールのあるエレキギター用のカポを入手しました。これだと良い感じに押さえてくれます。
SHUBB CAPO Original / C4 カポタスト エレキギター用(ニッケルフィニッシュ)★メール便可【YDK... |
さて、このギターを使用する上で最も困った点について述べます。もう、致命的な欠点と言っても良いくらいですけど、弾いてみて、なんでこんな作りになってるのかなぁ、と思いました。もう一度、ボディを見て下さい。
デザイン上の最も大きな特徴は、2輪のバラの花です。問題はサウンドホール側のバラの花。普通のギターだとこの位置にあるのはピックガード。つまり、この位置、コードストロークをするとピックが当たる、まさにその場所なのです。一番キレイな場所が、一番傷つきやすい場所なのです。最初に何回かピッキングした後、この辺をなでてみたら、なんだかちょっとケバ立って来ているような気がしました。『これはマズイ』…早速、ピックガードを貼ることに決定。透明なピックガードを貼ることにしました。
これを購入。
お買い得品♪【メール便OK!】PICK BOY ( ピックボーイ ) ◆PG-70C / クリアー┣ゴルベ板!┗オ... |
まず、ピックガードの型どりをします。サウンドホール際が複雑な形をしているので、型紙を作りました。
貼り付けます。ピックガードはシール式になっています。仮置きして…
貼り終えたところ。わざとピックガードが光るように撮ってみました。
これで万全。ガンガン弾けます。ちょっと面倒ですし、美観を損ねることにもなりますけど、思いきって弾くことができるようになるので、これで良かったと思っています。
でも、ギターをぱっと見て目が行くのは、やっぱり真ん中、サウンドホール付近ですね。この付近に装飾が集中するのも当然と言えば当然です。Luna guitarsの他のギターも見てみてください。いろいろ手工…いや趣向をこらしたデザインのものがあります。→Luna guitarsのアコギのページ
ところでこのギター、少し前はバラが一輪だったようです。下の画像、海外のAmazonのページから拝借しました。
もしかして、毎年バラが増えていくとか…(笑)。まさかね。でもバラを4つ描いた特注のギターがあったら欲しいですね。もちろんも、バーボンの「Four Roses」のイメージです。
アフィリエイトを貼っておきます。
さて、ルナギターの入手方法ですが、アマゾンにしろ楽天にしろ、輸入業者頼みという事になります。お店には在庫がなく、注文があればアメリカの倉庫から取り寄せる、という方法のようです。もし実店舗に同じ型番の物が何本かあれば、引き比べたり、木目を選んだりできますが、このギターの場合、それができません。現物を見ないで取り寄せる事になるので、一か八かの冒険になります。お買い求めの際は、くれぐれもご自身の責任でどうぞ。