床屋に行きました

『疲れが取れなーい』って感が強いのですが、家でゴロゴロしているだけでもしょうがないだろう、というわけで、床屋に行ってきました。ちょっと前から髪がうるさくなってきて、『そろそろ行かないとなぁ、あ、でも、旅行のあとで良いや』と、強い義務感なしに思っていました。
いつも地元の床屋さん(理容室)に行っています。ここの旦那と他愛のない話をするのも楽しみです。コロナ禍以来、普通に(カジュアルに)会話する機会って、めっきり減ってしまいましたからね。
そんな感じで、さっぱりして帰宅したのですが、ついつい横になったらまた眠ってしまいました。やっぱり、疲れが取れていない感じですね…。

旅の準備【覚え書き】

今回の旅の準備で作ったチェックリスト、次の機会に参考にするためにここに記載しておきます。次回ここからコピペしてバージョンアップするためです。

【旅行前の心がけ】…2泊以上の場合

  • (前の週から)食品在庫の消費・在庫調整
  • (前の週から直前まで)携行品の確認と準備…内服薬、体温計、双眼鏡等
  • (前の週から)ゴミ出しスケジュールの調整
  • (数日前)新聞郵便宅配BOXの準備
  • (数日前)資源ゴミ…回収ボックスに投入しておく


【出かける直前 チェック】

  • 車載荷物をおろす(積みっぱなしの雑物)
  • 保温ポット → off
  • 冷蔵庫の扉 → 閉まっているか確認
  • 水道の栓 → 閉まっているか確認 → 洗面、念のためボウル置いておく
  • キッチン生ゴミの始末、ゴミ袋閉じる
  • 除湿機 → (大)連続モードに。(小) → 自動。店舗の換気扇はoff。
  • エアコンは、タイマーの後、offにしよう。(そんな暑くなる季節じゃないし)


◆持って行く物(今回特に必要なもの)

  • 応援うちわ
  • ライブ用ノート
  • 双眼鏡
  • ロキソニンテープ(五十肩用)
  • 予備メガネ(100均の老眼鏡)


自分なりに「旅慣れ」はしているつもりで、普段の短い旅(東京でライブして1泊、等)に必要なものはデイバッグに入れっぱなしにしてあります。
ところが、今回、予想を上回る事態もありました。それは雨。小さい折りたたみ傘、バッグの底に入れっぱなしではあるのですが、これでは歯が立たないほどの雨でした。野外イベントだというのに…。
というわけで現地でカッパ(雨合羽)を買いました。買わざるを得ない…という状況でした。(片手で傘を持っていると、応援うちわが振れないのです。)
しかし…カッパ着て雨の中にいるなんて、高校の頃の自転車通学以来じゃないかな?ちょっと懐かしい気持ちでもありました。

疲れ…?

なんだか疲れがたまっているようです。

今日の昼間、腰のあたりが疲れてちょっと横になる事が2回ありました。2回とも、横になってすぐに強烈な眠気に襲われ、5分もしないうちに眠ってしまいました。
睡眠不足?そういえば旅行の間、睡眠時無呼吸症候群の治療機であるCPAPを使用していませんでした。その影響かもしれません。「実質睡眠不足」とでも言いましょうか…?(個人の考えです)
しばらくはのんびり過ごすように心がけましょう。

ひげ、剃りました

10日ぶりにひげを剃りました。北海道旅行中、全く剃りませんでしたけど、この程度しか伸びていなかったので、まぁ大したことないんですけど。

【 剃る前  → → →  剃った後 】


わかりにくいので部分拡大。

【 剃る前  → → →  剃った後 】


10日でこの程度しか伸びないので、ヒゲオヤジにはなれないなぁ…。大して伸びない、また密度もないうえ、剃ったヒゲの粉を見てみると、真っ黒ではなくて、いわゆるごま塩ヒゲなんですね。あんまりかっこいいヒゲになりそうもないのです。

ここのところコロナ禍で、マスクを着用するのが当たり前になっていますので、そんなに熱心に手入れする必要もにないのではないか、と思っています。第一、仕事で人前に出る事、もうなくなっちゃいましたし…。
でも、マスクを外した時、あんまりむさ苦しいのもいやです。カッコよくなくても、せめて不快感を与えない程度にはお手入れしないといけませんね。
あのね、私、あるんですよ、マスクを外す機会。それも週に2回。それは、週2でフルートのレッスンがあるんです。吹く楽器ですから、マスクをしたままではできませんから!残念!…じゃなくて…(笑)。でも、フルートに通っていなかったら、もっとひげを伸ばしていたかもしれませんね…。


20年ほど前、一度ヒゲを伸ばしてみたことがあります。あれはトルコに日食観測に行く年のこと。出かける前、某友人に「イスラム圏では男はヒゲを伸ばしていないと、オカマだと思われてしまうよ。お尻、ねらわれるよ。」と忠告を受けました。内心『これ、ウソなんじゃないかな…』と疑っていたのですが、せっかくの機会だし、面白がって乗ってみました(笑)。(逆に、こんな事でもないと、職場で言い訳できませんので…。)
伸ばしてみると、お手入れは面倒な点もありますが、風呂上がりに鏡を見ながら手入れする、あの気分、「男のナルシズム」だと思いましたね。まぁ、自己満足の世界でした(笑)。

今後はどうかなぁ?何かの機会にその気になったら、また伸ばしてみるかもしれませんね…。

フライヤーの本格運用

人工衛星か何かの話?いえいえ、キッチンの調理器の話です。フライヤーとは「揚げ物機」とでも言いましょうか、要はフライを作る機械です。(まんまや…)
いくつか種類がありますが、大別すると次の二つです。

  • 油で揚げる式
  • 熱風式(油を使わない)

当初、油で揚げる式のを買って、自宅で串揚げを作ろうかと思っていました。でも、迷っているうちに時間が経ってしまいまして…、昨年思い出した、というわけです。ネットで調べたら、熱風式も安くて美味しくできるらしくて、じゃあ後始末が簡単そうな熱風式で良いや、と、買ってみることにしました。
この手のフライヤーを比較するウェブサイトを見つけ、検討した結果、買ったのがこれ、ライソン社「揚げ直し名人」。画像は、箱と本体です。(下の方にアフィリエイトを貼ります。)


これ、200度の熱風で、冷めてしまった揚げ物を美味しくできる…という調理器具です。
下のように、引き出し式になっているトレイに揚げ物を入れて調理します。容量は0.8リットル。(画像では途中までですが、全部引き出せます。)

使ってみると、スーパーで買ったコロッケや唐揚げなど、カリッカリに仕上がって美味しいです。油も網の下に落ちるので、摂取量が減ります。
冷凍で売っている揚げ物類、最近は一度揚げてあるものが多いようです。「生の海老に衣とパン粉をつけたもの」よりも「温めるだけで食べられる海老フライ」の方が、スーパーで見かける事が多いです。
電子レンジでチン!した何だかベタベタした揚げ物を食べるよりも、カリッカリの熱々のを食べる方が美味しいのです。でも、8分とか10分とか12分とか、時間がかかるのがいちばんの弱点でしょうか。(そのくらいは仕方ないかな…)


さて、わが家のフライヤー、購入してしばらく使い、そろそろブログのネタに…と思っていた頃、なんと故障してしまいました。ガッカリしてしばらく放置…。でも先日、『あっ、そろそろ保証期間が切れる頃だ…。』と思い出し、あわてて購入店に問い合わせ、結局のところメーカーで無償修理してくれる事になり、最近になって再利用できるようになってきたところです。


ただ、置き場所を考えていなくて、とりあえずこんな場所に置いて使っていました。

正直、『邪魔でしょうがない…』と思いつつ、美味しい揚げ物を提供してくれるので文句も言えない…という板挟み状態だったのです。


今日になってようやく落ち着く所に落ち着きました。まずこういう簡単なラックを購入。組み立てました。(いつもの場所…)大きさは、幅470×奥行295×高さ757mm。2枚目は、比較のため脚部に30cmの定規を立てかけてみたところ。


さて、一大決心して、キッチンのコーナー、食器乾燥機とレンジ台にはさまれた一角を掃除し、これを設置しました。ここ、すき間に、未開封の酒瓶、酒の空きビン、廃棄する乾電池の箱、ハエタタキ等々の雑物が置いてあって、正直、掃除がえらく大変でした。(そいつらの行き先は…あとで考える事にしますw)

【掃除前】→【撤去後】→【設置】


さぁ、これで落ち着いて揚げ物を楽しめるぞ!


アフィリエイト貼ります。楽天のここで買いました。アフターサービスもちゃんとしてくれました。



Amazonのリンク→揚げ直し名人


アフィリエイトを作るために検索していたら、なんと最近になって新製品が出ていたんですねぇ。容量が1リットルに増えて。ちょっとだけお高いけど…。

レンタカーを振り返る

北海道旅行で、ずっとレンタカーを使用しました。以下、「レンタカーあるある」です。

  • 観光地などの駐車場で、「自分の車、どれ???」ってなる。見慣れない車に、しばらくの間、乗るわけですからねぇ…。
  • 慣れてくれば問題ないんですが、最初はちょっと怖いです。特に、ブレーキ・アクセルの踏みしろ(ペダルの遊び・効き始めの深さなど)。戸惑う事も多かったです。もう少し若い頃はそれが面白くて、慣れない車に乗るのが、面白い・楽しいの要素が強かったんですけどね…。
  • 高速道路に入ったとき、『踏んでも大して加速しない』事に気がつき、あ、こりゃ無理できないな、とすぐにわかりました。踏み込みと加速の関係がわからないと、いざというときの回避行動が遅れることがあるので要注意です。
  • カーナビが使いづらくて困りました。(といっても普段あまり使っていませんけど…)パネルのタッチ具合、操作方法、パネルでないところのスイッチの使い方…等々。
  • 上記のこともあり、意外にカーナビに頼る率が低く、道路標識や案内板に頼る、というアナログな昭和ドライバーでしたよ。カーナビは現状位置の確認がメインでした。これは「あるある」というより、自分の話ですね。

こんなんですけど、でも北海道ドライブは楽しかったです。「先行車・後続車・対向車、全部なし」…なんていう時間帯もけっこうありました。そもそも車が少なくて土地が広いので、クルマ密度が低いんですね。地元と同じようでちょっと安心。(都内は怖くて走れない田舎ドライバーです。)
よく言われる事ですが、道がまっすぐすぎて速度の感覚がなくなる…っていうの、わかる気がしました。道のすぐ脇に家屋もなく、広-い畑が広がっていたりすると、ホントに速度の感覚がなくなってきます。でも、レンタカーの音声メッセージ「速度超過を検出しました。安全運転に心がけてください。」というのを何度も聴き、その都度「へいへい、わかりましたー」と独り言で返事し、速度を落とすようにしました。(それ以前に、大して加速しない車でしたけど…w)

オマケの話。山越えの道で見かけたもの。

  • 「クマ出没注意」の標識(現物!)…登山者・歩行者など全ての人向け
  • 「シカ飛び出し注意」の標識…ドライバー向け
  • 轢かれて死んでいたキタキツネ…寄生虫がいるから触っちゃダメです


茨城に帰って来て、空港の駐車場で自分の車に乗った時の安心感たるや…。「よし、帰って来たぞ」って感じでしたね。
それにしても、ずっと緊張感を持って運転していたせいか、毎日の運転時間が長かったせいか、いつもより肩こりがひどいです…。腰も、しばらく静養しないと…。

旅から帰って後始末

旅の後始末で手一杯。仮更新の追記がなかなかできません。
【PC編】スマホの画像をPCにコピー。これが時間かかってしまいました。USB接続ではなぜか進まないのです。非常に時間がかかり、止まったのかな?と思いつつも、しばらく放置すると、エラーメッセージ。エラーで止まってキャンセルを押すと、今度はキャンセル処理にまた時間がかかる…。
いろいろ試したんですよ。一時ファイルの削除だとか、そういった対策。でも怪しいのはWindowsの更新かなぁ…。それともセキュリティソフトが厳しすぎる設定になっているのか、あるいは何かウィルス的なものが発動したのか、なにかしら変なものがウラ側で走っていたりするかなぁ…。
結局、マイクロSDカードを外し、久しぶりにカードリーダーを使ったらすぐにコピーできました。あれ、という事はPC側の問題ではないのか…スマホ側なのかも…?それともUSBケーブルかな?

さて、旅の後始末【実践編】。
まず洗濯。午前中のお天気が良く、洗濯して外干しができました。
購入物の整理に着手。自分へのお土産、ライブ物販のグッズ等を開封したりしました。友人へのお土産は、まだ本隊(重いので現地から発送した分)が届きません。お土産の配り方について、いろいろ検討しました。
荷ほどきというか、特別装備解除。ふだん持ち歩かないいろんな物品を収納しなおし。例えば、うちわ(ライブ専用)。使い回しますので、大切にしまいます。また、小さな双眼鏡も持って行きました。(雨で使えなかったけど…)一応、乾かしましたけど、除湿機の乾いた風に当ててから収納します。
配送BOXの解除。玄関前に貼り紙して、郵便受けの下に箱をおいておきました。この貼り紙を取って、普段の状態に復帰。これの使われ具合ですが、新聞屋さんがナゾでした。四泊五日ですが、初日のは読んでから出発していて、残り四日。四日のうち、前二日はBOXに入っていて、後二日はポストに入っていました。後半は「貼り紙無視」になっているんですね。なんじゃこりゃ?って感じです。ま、ポストからはみ出しているわけじゃないので問題はありませんが、『読んでくれないのね』と内心ガッカリです。

【災害対応編】…というと大げさですが、台風及び前線などによる風雨のため(たぶん)、庭のホウセンカが倒れていました。倒れてその状態から真上に伸びてしまっていたので、これを植え直すと変な方向に(上のち横)伸びていることになります。やれやれ…いったん引っこ抜いて、この際だからと、もっと見やすい場所に移植しました。

(画像、あとから貼ります。)